本ガイドでは、PostgreSQL特有のActive Record利用法について解説します。
このガイドの内容:
PostgreSQLアダプタを利用するには、PostgreSQL 9.3以上がインストールされている必要があります。これより古いバージョンはサポートされません。
PostgreSQLを使う場合は、『Rails アプリケーションを設定する』ガイドをお読みください。Active RecordをPostgreSQL向けに正しくセットアップする方法が記載されています。
PostgreSQLにはさまざまな種類のデータ型(datatype)があります。以下はPostgreSQLアダプタでサポートされているデータ型のリストです。
bytea
(バイナリデータ)# db/migrate/20140207133952_create_documents.rb create_table :documents do |t| t.binary "payload" end
# app/models/document.rb class Document < ApplicationRecord end
# 利用法 data = File.read(Rails.root + "tmp/output.pdf") Document.create payload: data
# db/migrate/20140207133952_create_books.rb create_table :books do |t| t.string "title" t.string "tags", array: true t.integer "ratings", array: true end add_index :books, :tags, using: "gin" add_index :books, :ratings, using: "gin"
# app/models/book.rb class Book < ApplicationRecord end
# 利用法 Book.create title: "Brave New World", tags: ["fantasy", "fiction"], ratings: [4, 5] ## 1個のタグに対応するBooks Book.where("'fantasy' = ANY (tags)") ## 複数のタグに対応するBooks Book.where("tags @> ARRAY[?]::varchar[]", ["fantasy", "fiction"]) ## ratingが3以上のBooks Book.where("array_length(ratings, 1) >= 3")
hstore
(キーバリューに相当)hstoreを使うにはhstore
拡張を有効にする必要があります。
# db/migrate/20131009135255_create_profiles.rb class CreateProfiles < ActiveRecord::Migration[8.0] enable_extension "hstore" unless extension_enabled?("hstore") create_table :profiles do |t| t.hstore "settings" end end
# app/models/profile.rb class Profile < ApplicationRecord end
irb> Profile.create(settings: { "color" => "blue", "resolution" => "800x600" }) irb> profile = Profile.first irb> profile.settings => {"color"=>"blue", "resolution"=>"800x600"} irb> profile.settings = {"color" => "yellow", "resolution" => "1280x1024"} irb> profile.save! irb> Profile.where("settings->'color' = ?", "yellow") => #<ActiveRecord::Relation [#<Profile id: 1, settings: {"color"=>"yellow", "resolution"=>"1280x1024"}>]>
# db/migrate/20131220144913_create_events.rb # ... jsonデータ型の場合: create_table :events do |t| t.json "payload" end # ... jsonbデータ型の場合: create_table :events do |t| t.jsonb "payload" end
# app/models/event.rb class Event < ApplicationRecord end
irb> Event.create(payload: { kind: "user_renamed", change: ["jack", "john"]}) irb> event = Event.first irb> event.payload => {"kind"=>"user_renamed", "change"=>["jack", "john"]} ## JSONドキュメントに基づくクエリ # ->演算子は元のJSONデータ型を返す(オブジェクトの可能性がある)が、 # ->>はテキストを返す irb> Event.where("payload->>'kind' = ?", "user_renamed")
このデータ型はRubyのRange
オブジェクトに対応付けられます。
# db/migrate/20130923065404_create_events.rb create_table :events do |t| t.daterange "duration" end
# app/models/event.rb class Event < ApplicationRecord end
irb> Event.create(duration: Date.new(2014, 2, 11)..Date.new(2014, 2, 12)) irb> event = Event.first irb> event.duration => Tue, 11 Feb 2014...Thu, 13 Feb 2014 ## 指定の日付の全イベント irb> Event.where("duration @> ?::date", Date.new(2014, 2, 12)) ## 範囲の境界を指定 irb> event = Event.select("lower(duration) AS starts_at").select("upper(duration) AS ends_at").first irb> event.starts_at => Tue, 11 Feb 2014 irb> event.ends_at => Thu, 13 Feb 2014
現在は複合型について特別なサポートはありません。これらは通常のtextカラムに対応付けられます。
CREATE TYPE full_address AS ( city VARCHAR(90), street VARCHAR(90) );
# db/migrate/20140207133952_create_contacts.rb execute <<-SQL CREATE TYPE full_address AS ( city VARCHAR(90), street VARCHAR(90) ); SQL create_table :contacts do |t| t.column :address, :full_address end
# app/models/contact.rb class Contact < ApplicationRecord end
irb> Contact.create address: "(Paris,Champs-Élysées)" irb> contact = Contact.first irb> contact.address => "(Paris,Champs-Élysées)" irb> contact.address = "(Paris,Rue Basse)" irb> contact.save!
この型は、通常のtextカラムまたはActiveRecord::Enum
に対応付けられます。
# db/migrate/20131220144913_create_articles.rb def up create_enum :article_status, ["draft", "published", "archived"] create_table :articles do |t| t.enum :status, enum_type: :article_status, default: "draft", null: false end end
enum型を作成して既存のテーブルにenumカラムを追加することも可能です。
# db/migrate/20230113024409_add_status_to_articles.rb def change create_enum :article_status, ["draft", "published", "archived"] add_column :articles, :status, :enum, enum_type: :article_status, default: "draft", null: false end
上のマイグレーションはどちらも可逆的ですが、必要に応じて#up
メソッドと#down
メソッドに分けて定義することも可能です。カラムをDROPするときは、必ずenum型に依存しているカラムやテーブルを先に削除してください。
def down drop_table :articles # または: remove_column :articles, :status drop_enum :article_status end
モデル内でenum属性を宣言するとヘルパーメソッドが追加され、クラスのインスタンスに無効な値を代入できなくなります。
# app/models/article.rb class Article < ApplicationRecord enum :status, { draft: "draft", published: "published", archived: "archived" }, prefix: true end
irb> article = Article.create irb> article.status => "draft" # default status from PostgreSQL, as defined in migration above irb> article.status_published! irb> article.status => "published" irb> article.status_archived? => false irb> article.status = "deleted" ArgumentError: 'deleted' is not a valid status
enumの名前をリネームするには、rename_enum
を利用して、モデルの使用方法も更新します。
# db/migrate/20150718144917_rename_article_status.rb def change rename_enum :article_status, :article_state end
enumに新しい値を追加するには、add_enum_value
を利用します。
# db/migrate/20150720144913_add_new_state_to_articles.rb def up add_enum_value :article_state, "archived" # "published"の後、最終的にこれになる add_enum_value :article_state, "in review", before: "published" add_enum_value :article_state, "approved", after: "in review" add_enum_value :article_state, "rejected", if_not_exists: true # 値が既に存在する場合はエラーにならない end
enum値は削除できません。これは、add_enum_value
が可逆的ではない(ロールバックできない)ということでもあります。理由についてはここを参照してください。
enum値をリネームするには、rename_enum_value
を利用します。
# db/migrate/20150722144915_rename_article_state.rb def change rename_enum_value :article_state, from: "archived", to: "deleted" end
HINT: 現在のenumにある値をすべて表示するには、bin/rails db
またはpsql
コンソールで以下のクエリを実行できます。
SELECT n.nspname AS enum_schema, t.typname AS enum_name, e.enumlabel AS enum_value FROM pg_type t JOIN pg_enum e ON t.oid = e.enumtypid JOIN pg_catalog.pg_namespace n ON n.oid = t.typnamespace
バージョン13.0より前のPostgreSQLを使っている場合は、UUIDを利用するために特別な拡張機能を有効にする必要が生じる場合があります。pgcrypto
拡張機能(PostgreSQL 9.4以上)またはuuid-ossp
拡張機能 (それ以前のバージョン) を有効にしてください。
# db/migrate/20131220144913_create_revisions.rb create_table :revisions do |t| t.uuid :identifier end
# app/models/revision.rb class Revision < ApplicationRecord end
irb> Revision.create identifier: "A0EEBC99-9C0B-4EF8-BB6D-6BB9BD380A11" irb> revision = Revision.first irb> revision.identifier => "a0eebc99-9c0b-4ef8-bb6d-6bb9bd380a11"
uuid
型を用いて、マイグレーションファイル内で以下のように参照を定義できます。
# db/migrate/20150418012400_create_blog.rb enable_extension "pgcrypto" unless extension_enabled?("pgcrypto") create_table :posts, id: :uuid create_table :comments, id: :uuid do |t| # t.belongs_to :post, type: :uuid t.references :post, type: :uuid end
# app/models/post.rb class Post < ApplicationRecord has_many :comments end
# app/models/comment.rb class Comment < ApplicationRecord belongs_to :post end
UUIDを主キーとして利用する方法について詳しくは後述します。
# db/migrate/20131220144913_create_users.rb create_table :users, force: true do |t| t.column :settings, "bit(8)" end
# app/models/user.rb class User < ApplicationRecord end
irb> User.create settings: "01010011" irb> user = User.first irb> user.settings => "01010011" irb> user.settings = "0xAF" irb> user.settings => "10101111" irb> user.save!
inet
型およびcidr
型は、RubyのIPAddr
オブジェクトに対応付けられます。macaddr
型は通常のtextデータ型に対応付けられます。
# db/migrate/20140508144913_create_devices.rb create_table(:devices, force: true) do |t| t.inet "ip" t.cidr "network" t.macaddr "address" end
# app/models/device.rb class Device < ApplicationRecord end
irb> macbook = Device.create(ip: "192.168.1.12", network: "192.168.2.0/24", address: "32:01:16:6d:05:ef") irb> macbook.ip => #<IPAddr: IPv4:192.168.1.12/255.255.255.255> irb> macbook.network => #<IPAddr: IPv4:192.168.2.0/255.255.255.0> irb> macbook.address => "32:01:16:6d:05:ef"
point
を除くすべての幾何データ型は、通常のtextデータ型に対応付けられます。point
は、x
座標とy
座標を含む配列にキャストされます。
このデータ型はActiveSupport::Duration
オブジェクトに対応付けられます。
# db/migrate/20200120000000_create_events.rb create_table :events do |t| t.interval "duration" end
# app/models/event.rb class Event < ApplicationRecord end
irb> Event.create(duration: 2.days) irb> event = Event.first irb> event.duration => 2 days
ランダムなUUIDを生成するには、pgcrypto
拡張(PostgreSQL9.4以降)またはuuid-ossp
拡張を有効にする必要があります。
# db/migrate/20131220144913_create_devices.rb enable_extension "pgcrypto" unless extension_enabled?("pgcrypto") create_table :devices, id: :uuid do |t| t.string :kind end
# app/models/device.rb class Device < ApplicationRecord end
irb> device = Device.create irb> device.id => "814865cd-5a1d-4771-9306-4268f188fe9e"
pgcrypto
のgen_random_uuid()
関数は、create_table
に:default
オプションが渡されていないことを前提としています。
UUIDを主キーとするテーブルに対してRailsのモデルジェネレータを実行するには、モデルジェネレータに以下のように--primary-key-type=uuid
を渡します。
$ rails generate model Device --primary-key-type=uuid kind:string
このUUIDを参照する外部キーを持つモデルを構築する場合は、以下のようにuuid
をネイティブのフィールドタイプとして扱ってください。
$ rails generate model Case device_id:uuid
PostgreSQLには豊富なインデックスオプションがあります。PostgreSQLアダプタでは、よく使われるインデックスオプションに加えて以下のオプションもサポートされています。
:include
オプション新しいインデックスの作成時に、:include
オプションでキー以外のカラムも含めることが可能です。
これらのキーは検索時のインデックススキャンで使われませんが、インデックスのみのスキャンでは関連付けされたテーブルにアクセスせずに読み取ることが可能です。
# db/migrate/20131220144913_add_index_users_on_email_include_id.rb add_index :users, :email, include: :id
以下のように複数のカラムも指定できます。
# db/migrate/20131220144913_add_index_users_on_email_include_id_and_created_at.rb add_index :users, :email, include: [:id, :created_at]
生成列はPostgreSQL 12.0以降でサポートされます。
# db/migrate/20131220144913_create_users.rb create_table :users do |t| t.string :name t.virtual :name_upcased, type: :string, as: "upper(name)", stored: true end # app/models/user.rb class User < ApplicationRecord end # 利用法 user = User.create(name: "John") User.last.name_upcased # => "JOHN"
PostgreSQLのテーブル制約は、デフォルトでは各ステートメントの直後にチェックされます。このため、「参照されるレコードが、参照されるテーブル内にまだ存在しない」レコードを作成することは意図的に禁止されています。
外部キーの定義にDEFERRABLE
(延期可能)を追加することで、そのトランザクションのコミット時にこの整合性チェックを後で実行可能にできます。デフォルトですべてのチェックを延期するには、DEFERRABLE INITIALLY DEFERRED
に設定できます。
Railsでは、add_reference
メソッドやadd_foreign_key
メソッドのforeign_key
オプションに:deferrable
キーを追加することで、このPostgreSQLの機能を利用できます。
例として、外部キーを作成してもトランザクションに循環依存が形成されてしまう場合を考えてみましょう。
add_reference :person, :alias, foreign_key: { deferrable: :deferred } add_reference :alias, :person, foreign_key: { deferrable: :deferred }
参照先をforeign_key: true
オプションで作成した場合、以下のトランザクションは最初のINSERT
文を実行すると失敗します。ただし、deferrable: :deferred
オプションが設定されている場合は失敗しません。
ActiveRecord::Base.lease_connection.transaction do person = Person.create(id: SecureRandom.uuid, alias_id: SecureRandom.uuid, name: "John Doe") Alias.create(id: person.alias_id, person_id: person.id, name: "jaydee") end
deferrable
オプションには:immediate
も指定可能です。これを指定すると、外部キーが制約を即座にチェックするデフォルトの振る舞いは変わりませんが、トランザクション内でset_constraints
を指定することでチェックを手動で延期できます。これにより、トランザクションがコミットされたタイミングで外部キーがチェックされるようになります。
ActiveRecord::Base.lease_connection.transaction do ActiveRecord::Base.lease_connection.set_constraints(:deferred) person = Person.create(alias_id: SecureRandom.uuid, name: "John Doe") Alias.create(id: person.alias_id, person_id: person.id, name: "jaydee") end
:deferrable
のデフォルトはfalse
で、制約は常に直ちにチェックされます。
# db/migrate/20230422225213_create_items.rb create_table :items do |t| t.integer :position, null: false t.unique_constraint [:position], deferrable: :immediate end
既存の一意インデックス(unique index)をdeferrable(延期可能)に変更したい場合は、:using_index
を指定することでdeferrableな一意制約を作成できます。
add_unique_constraint :items, deferrable: :deferred, using_index: "index_items_on_position"
外部キーと同様に、一意制約は:deferrable
を:immediate
または:deferred
のいずれかに設定することで延期できます。:deferrable
はデフォルトではfalse
で、制約は常に即座にチェックされます。
# db/migrate/20131220144913_create_products.rb create_table :products do |t| t.integer :price, null: false t.daterange :availability_range, null: false t.exclusion_constraint "price WITH =, availability_range WITH &&", using: :gist, name: "price_check" end
外部キーと同様に、排他制約(exclusion constraints)は:deferrable
を:immediate
または:deferred
のいずれかに設定することで延期できます。:deferrable
はデフォルトではfalse
で、制約は常に即座にチェックされます。
# db/migrate/20131220144913_create_documents.rb create_table :documents do |t| t.string :title t.string :body end add_index :documents, "to_tsvector('english', title || ' ' || body)", using: :gin, name: "documents_idx"
# app/models/document.rb class Document < ApplicationRecord end
# Usage Document.create(title: "Cats and Dogs", body: "are nice!") ## 'cat & dog'にマッチするすべてのドキュメント Document.where("to_tsvector('english', title || ' ' || body) @@ to_tsquery(?)", "cat & dog")
オプションで、このベクタを自動生成カラムとして保存することも可能です(PostgreSQL 12.0以降)。
# db/migrate/20131220144913_create_documents.rb create_table :documents do |t| t.string :title t.string :body t.virtual :textsearchable_index_col, type: :tsvector, as: "to_tsvector('english', title || ' ' || body)", stored: true end add_index :documents, :textsearchable_index_col, using: :gin, name: "documents_idx" # 利用法 Document.create(title: "Cats and Dogs", body: "are nice!") ## 'cat & dog'にマッチするすべてのドキュメント Document.where("textsearchable_index_col @@ to_tsquery(?)", "cat & dog")
以下のテーブルを含むレガシーデータベースを扱う必要があるとします。
rails_pg_guide=# \d "TBL_ART" Table "public.TBL_ART" Column | Type | Modifiers ------------+-----------------------------+------------------------------------------------------------ INT_ID | integer | not null default nextval('"TBL_ART_INT_ID_seq"'::regclass) STR_TITLE | character varying | STR_STAT | character varying | default 'draft'::character varying DT_PUBL_AT | timestamp without time zone | BL_ARCH | boolean | default false Indexes: "TBL_ART_pkey" PRIMARY KEY, btree ("INT_ID")
このテーブルはRailsの規約にまったく従っていません。 PostgreSQLのシンプルなビュー(view)はデフォルトで更新可能なので、以下のようにラップできます。
# db/migrate/20131220144913_create_articles_view.rb execute <<-SQL CREATE VIEW articles AS SELECT "INT_ID" AS id, "STR_TITLE" AS title, "STR_STAT" AS status, "DT_PUBL_AT" AS published_at, "BL_ARCH" AS archived FROM "TBL_ART" WHERE "BL_ARCH" = 'f' SQL
# app/models/article.rb class Article < ApplicationRecord self.primary_key = "id" def archive! update_attribute :archived, true end end
irb> first = Article.create! title: "Winter is coming", status: "published", published_at: 1.year.ago irb> second = Article.create! title: "Brace yourself", status: "draft", published_at: 1.month.ago irb> Article.count => 2 irb> first.archive! irb> Article.count => 1
このアプリケーションは、archive
されていないArticles
のみを扱う前提です。ビューには条件を設定可能なので、archive
されたArticles
を直接除外できます。
Railsのconfig.active_record.schema_format
を:sql
に設定すると、pg_dump
を呼び出してstructure dumpを生成します。
ActiveRecord::Tasks::DatabaseTasks.structure_dump_flags
でpg_dump
を設定できます。たとえば、structure dumpでコメントを除外したい場合は、イニシャライザに以下を追加します。
ActiveRecord::Tasks::DatabaseTasks.structure_dump_flags = ["--no-comments"]
Railsガイドは GitHub の yasslab/railsguides.jp で管理・公開されております。本ガイドを読んで気になる文章や間違ったコードを見かけたら、気軽に Pull Request を出して頂けると嬉しいです。Pull Request の送り方については GitHub の README をご参照ください。
原著における間違いを見つけたら『Rails のドキュメントに貢献する』を参考にしながらぜひ Rails コミュニティに貢献してみてください 🛠💨✨
本ガイドの品質向上に向けて、皆さまのご協力が得られれば嬉しいです。
Railsガイド運営チーム (@RailsGuidesJP)
Railsガイドは下記の協賛企業から継続的な支援を受けています。支援・協賛にご興味あれば協賛プランからお問い合わせいただけると嬉しいです。